リンクベイト用のコンテンツで被リンクを獲得する
リンクベイトとは、キャッチーな内容のコンテンツを作成して、色々なサイトからリンクを貼ってもらうために行う対策のことを指します。ヒットすれば爆発的にリンクを稼ぐことが出来るので、SEO対策において重要となってきます。
なので、自分のメディアを保有している影響力の強いブロガーなどから、支持されやすいコンテンツを作る必要があります。ただし、注目を集めるために過激な内容にすると、サイトが炎上する可能性があるので注意が必要です。
特に、企業サイトなどだとブランドイメージが悪化するので、慎重に行わないといけません。
リンクベイトコンテンツの種類
リンクを誘発しやすいコンテンツとしては、いくつかのパターンがあります。これを把握しておけば、効率よく被リンクを集めることが可能です。また、以下のページも参考にしてください。
情報を網羅したもの
特定のジャンルに関する情報を一つのページにまとめることで、利便性の高いコンテンツを作ることができます。まとめる数が多いほど、はてなブックマークなどに追加してもらえる可能性が高くなります。
「Wordpressにおススメのプラグイン30個」とか、「引越しの時に注意するべき10のポイント」といったタイトルにすると、興味を引きやすいので多くのアクセスを集めることが可能です。
速報性の高いもの
話題のニュースなど世間の注目を集めるトピックは、参照元として利用されやすくなります。芸能や政治、自然災害などの話題は、注目されやすいですね。「速報!」などとタイトルに入れることで、情報が拡散されていきます。
反論した記事
有名人や有名ブロガーなどに対して、意見を否定するコンテンツは注目されやすいです。ソーシャルメディアでも論争が起きやすいので、ソースとして色々なブログなどで取り上げられたりします。
議論を巻き起こすコンテンツは、リンクベイトに適していますね。ただし、論理が破たんしていたり、共感が得られない場合は、炎上してしまうリスクもあります。ですから、使用するときには、注意してください。
エンターテイメント性の高いもの
面白い画像や動画などのコンテンツは、リンクベイトの定番と言える手法ですね。作るのが難しいですが、上手く行うことで大量のリンクを集めることができます。また、自分で作らなくても、海外の面白動画などを集めるのも良いでしょう。
ただし、ビジネス系のサイトの場合だと、サイトテーマに合わない可能性もあります。低俗な内容になってしまいがちなので、イメージを重視する場合には控えた方が良いかもしれません。
常識を否定する
世間的に常識だとされているものを否定すると、それだけでインパクトがありますよね。もちろん、ちゃんと筋の通ったコンテンツを作る必要がありますが、上手く使えばリンクベイトとして使える手法です。
「タバコを吸うと長生きできる理由」とか、「食事制限しない方が痩せる理由」などのタイトルだと興味を引くと思います。
商品レビュー
流行の商品をレビューするのは、昔からある人気のコンテンツです。世間的に人気の高い商品であるほど、注目度が高くなります。とくに、MacやiPhoneなどのアップル製品レビューは、ガジェット系ブログでは定番ですよね。
新製品が出たタイミングでレビューをすれば、かなり注目されやすくなるでしょう。細かな使用感などを伝えることで、コンテンツとして完成度が高くなります。
リンクベイトコンテンツの作り方
ターゲットを定める
まず、誰に向けて書くかを決めましょう。リンクベイトで重要なことは、影響力のある人に反応してもらうことです。リンクしてもらわないと意味が無いので、自分のメディアを持っている影響力のある人がターゲットとなりますね。人気ブロガーやTwitterなどで有名な人が良いでしょう。
コンテンツ内容を決める
ターゲットとなるユーザーを決めたら、その人が反応しそうなトピックを考えましょう。人気ブロガーが対象なら、その人のブログで頻繁に扱っている内容が良いですね。ガジェット系だったり、食べ物系だったり、ターゲットに合わせてコンテンツを作成してください。
記事を作成する
記事の内容は、リンクしたくなるようにしないといけません。誰かに紹介したいと思わせたり、反論してもらったりでも良いです。とにかく、何らかのアクションをしてもらえるように、しっかりと考えるようにしてください。
以上、リンクベイトに関して紹介しました。被リンクを集めることは、SEO対策の基本となります。なので、継続してリンクを集めることが出来るように、リンクベイトコンテンツの作成に力を入れるようにしましょう。